今年の夏に〔上級WEB解析士〕に合格しました。
合格したから・・・・別に何も変わりません。
今までどおり、月初に前月分のグーグルアナリティクスデータを解析して、お客様へレポート提出。
上級WEB解析士って何????って感じ(笑)
確かに・・・同業者でも、なんとなく判るような、判らないような資格らしい(^_^;)
私自身も????
確かに資格試験は勉強になったけど・・・実務的には、疑問が残る感じです。
そして驚くべきことは、資格維持に関して、こんなこと聞いて無かったよ~なんて、いまさら遅いけど・・・
今まで資格維持をしている人はの割合はどのくらいなんだろう??
まさか、こんなにたくさんいる上級WEB解析士が全員セミナー開催したりしていることはないし、コラム書いているわけないし。
---------- 資格維持条件 ------------
はあ~これからが本番。資格とってからが本番。
まるでWEB制作と一緒です。公開してからが本番!!
合格しても何も変わらないけど・・・何か変えなきゃいけないんだろうな!!
今のお客様へのアプローチも変化させなきゃイケないんだろうな~
ちょっと良い感じのお話が出来るように変えなきゃイケないんだろうな~
これからのブログの中でもすこしづつ解析の事を書いていくようにします!!
上級WEB解析士!!頑張ります!!!!!!!
↓↓ 自己紹介ページはコチラ ↓↓
合格したから・・・・別に何も変わりません。
今までどおり、月初に前月分のグーグルアナリティクスデータを解析して、お客様へレポート提出。
上級WEB解析士って何????って感じ(笑)
確かに・・・同業者でも、なんとなく判るような、判らないような資格らしい(^_^;)
私自身も????
確かに資格試験は勉強になったけど・・・実務的には、疑問が残る感じです。
そして驚くべきことは、資格維持に関して、こんなこと聞いて無かったよ~なんて、いまさら遅いけど・・・
今まで資格維持をしている人はの割合はどのくらいなんだろう??
まさか、こんなにたくさんいる上級WEB解析士が全員セミナー開催したりしていることはないし、コラム書いているわけないし。
---------- 資格維持条件 ------------
・ウェブ解析士協会会員であることが必要です(有料・無料会員問わず)
・定期勉強会での発表
2年間に1度発表することが必要です(自主・協会主催問わず ※セミナー講演や記事執筆等含む)
2年間に1度発表することが必要です(自主・協会主催問わず ※セミナー講演や記事執筆等含む)
・アップデートへの参加(2年間に1度必ず参加することが必要です)
・協会公認上級ウェブ解析士の義務と会員規約を守ることが必要です
・顧客からのクレームが協会に来た場合、ウェブ解析士協会で協議し対応決定いたします
---------------------------------------------
---------------------------------------------
はあ~これからが本番。資格とってからが本番。
まるでWEB制作と一緒です。公開してからが本番!!
合格しても何も変わらないけど・・・何か変えなきゃいけないんだろうな!!
今のお客様へのアプローチも変化させなきゃイケないんだろうな~
ちょっと良い感じのお話が出来るように変えなきゃイケないんだろうな~
これからのブログの中でもすこしづつ解析の事を書いていくようにします!!
上級WEB解析士!!頑張ります!!!!!!!
↓↓ 自己紹介ページはコチラ ↓↓
