10月最終日。いつの間にか秋になってしまいました。
最近、アスリートブログを制作しています。それも女子ばかり・・・。もちろんアメブロやlivedoorブログ、yaplog!、JUGEMブログなどいろいろあると思うんですが、やっぱりオリジナルが良いらしいです。トップにちょっとだけFLASHがご希望です(^^♪
画像を頂き、ちょっとだけ雑談をさせていただいております。
アスリートの方は、本当に気持ちの良い声をしています。声が通るんですよね。話していて、どんどん会話が弾んでいきます。そして、小麦色の肌からこぼれる笑顔は最高に素敵です。
今、デザインをしているブログが2つ。来週アップ予定です。
そして、ブログを開始している女子アスリートは、川崎光美ちゃんです!!
ブログのデザイン通り、とってもキュートなテニスプレイヤーです。是非、応援してあげてください。
来週アップ予定は、同じくテニスプレイヤーの涌井真耶ちゃんとボート選手の熊倉美咲ちゃんです。
お楽しみに!!
トップページ > 2009年10月
快晴です。昨日の大雨、大風が嘘のような良いお天気。
止まない雨は無い。止まらない風は無い。
人生も悪い事ばかりじゃない。苦あれば楽あり。
まさにそんなことを、自然が教えてくれているようなそんな一日のはじまり。
出勤途中の両国橋からのショット
今日も元気に仕事が出来そうです。
クラウド・コンピューティングとは、ネットワーク上に存在するサーバが提供するサービスを、それらのサーバ群を意識することなしに利用できるというコンピューティング形態を表す言葉です。
また、クラウドと呼ばれる言われは、ネットワークを図示するのに雲状の絵を使うことが多いことからきた表現です。雲の中にはハードウェアやソフトウェアの実体があるが、その中身は見えない(気にしなくてよい)というイメージです。
いままでは、パソコンにソフトをインストールしてメールやグループウェアなどを利用していたと思いますが、今後はそのようなことが不必要になります。ネットワーク上のサーバから利用したいツールを選択して、快適に業務やコミュニケーションを行うことが出来るようになります。
このことにより、利用ソフトのアップグレード費用/システムの運用管理人件費などの削減が可能となり、企業メリットはあります。また、インターネット環境があれば、どこでも快適に業務やコミュニケーションが行うことが出来ることも魅力の1つです。
これから、ますますWEB環境が激化していく中、より良い情報を素早くキャッチして、活用していくことが一番大切になります。
そして、このような仕組みに合ったツールを提供できる企業を目指して、日々格闘していきたいと思っております(^_^)v
グーグル・・・・もう当たり前のように皆さん良くご存知ですよね。検索することを【ググる】なんていう位ですから。
ですが、【グーグルアップス】をご存知の方は少ないので・・・。
Google Apps(グーグルアップス) ******
ウェブメール(Gmail)
オフィススイート(Google Docs)
ナレッジマネジメント(Google Sites)
などのアプリケーションを利用できるサービス
*****************************************
利用者は、会社や学校だけでなく、自宅や外出先などインターネット環境のある場所ならどこからでも、必要な時に必要な情報にアクセスすることができます。
企業が利用する場合の費用は、おおよそ下記の通りとなります。
1アカウント 6,000円/年額
いろいろな事を視野に入れて検討すると、このサービスはかなり便利で、お得だと思います。
ちなみに、対抗としてIBMが【ロータスライブ・アイノーツ】を発表しております。
実績ベースでは、グーグルアップスが先行気味ですが、IBMのサービスもかなり気になります。更に価格は、36ドル(約3,300円)/年額とグーグルアップスより安価。IBMブランドとして日本では来年~営業が激化する可能性が高いような気がします。
快晴の中、荒川タートルマラソンに代表前島と共に参加。
ホノルルマラソンのトレーニングの為に参加した大会ですが、お祭りムードの中、走る前からテンションが上がります。
思った以上の暑さの中でスタート。なんと参加者は約16,000人とのこと。このスタートラインに待ち構えるランナーたちの姿に応援にきていた社員も驚いていました。これは、スタート20分前の画像です。凄すぎます。そして、今からこの中に・・・・かなり後方スタートです(^_^;)
この大会は、ボランティア方たちの素晴らしさが際立ちました。気さくに声を掛けてくれたり、丁寧に応対してくれたり・・・特に高齢者の方やボーイスカウト、地元の中高生の姿が印象的でした。and日医ジョガーズの皆様、お疲れ様でした。何事も無く、無事Goalできましたが、お近くを走っていると非常に安心できました。
本当に気持ちよく、荒川RUNが楽しめました!!最高にHappyTime(^^)v
そして、今回右膝の故障にもかかわらず、根性と気合で参加した代表前島の後半シーンです。かなり、苦しそうなシャカサインですが、頑張って無事Goal致しました。
お疲れ様でした。そして、お大事に・・・。
今週は、お久しぶりの方からのメールが多かった。自分からも送信していますが・・・(苦笑)
合言葉は、【どうでしたか??】
コレで通じるって、凄くないですか??もちろん、見事に落選報告ばかり。ショックを隠しながらも、みんな落選しているから・・・なんて、慰めあったり。当選している人を必死で探したり。
私の周りでは、現在2名。
ゴールドコーストマラソンご一緒した方が、フルマラソンに。中学校の同級生が10キロにそれぞれ当選いたしました。
本当におめでとうございます!!
自分のことのように、とっても嬉しく、Happyになりました(^^♪
是非、楽しんで東京を駆け抜けてほしいなと思っています。
もちろん、2010東京マラソンも沿道で楽しんで応援頑張りたいと思っています。(応援も結構楽しいんですよ)
で、お久しぶりついでに、お仕事もいただけそうなお話が・・・・。本当、東京マラソンPOWER恐るべし。
以前より、ホームページ制作助成金の利用をお勧めしております。
企業の経営者の方/ご担当者の方が、この制度をご存知で無いことに非常に驚きます。この制度は、10年ほど前からあるのですが、あまり活用されている企業がいないのではないかと思うほどです。
以前は、東京23区で行われていた助成制度ですが、最近は縮小されて残っている区は、港区/江東区/練馬区/台東区/足立区/葛飾区/中央区の7区のみとなってしまっているようです。
(あくまでも、個人レベルでの調査なので、もしかしたらまだ残っている区があるかもしれません)
参考までに記載いたしましたので、ご利用しては如何でしょうか??(募集は4月スタートが多いと思います)
詳細につきましては、各区名にリンクいたしました。クリックしてご確認くださいませ<(_ _)>
港区
新規制作だけでなく、リニューアルも可(平成21年度 中小企業40社、商工団体等2団体)
中小企業・・・5万円を限度に経費の2分の1
商工団体等・・・50万円を限度に経費の2分の1
江東区
新規制作だけでなく、リニューアルも可
助成限度額 補助対象経費の2分の1以内で、5万円を上限(千円未満の端数切り捨て)
ただし、中小企業団体が新規に開設するホームページについては、補助対象経費の2分の1以内で30万円を上限
練馬区
新規制作のみ(平成21年度の予定数は25件)
助成限度額 補助対象となる経費の2分の1以内で、4万円を限度(千円未満切捨)
台東区
新規制作のみ(先着順。予算満了時点で募集終了)
助成限度額 対象経費の2分の1以内 5万円まで
足立区
新規制作のみ(平成21年度の予定数は50件)
助成限度額 助成対象経費の半額で上限3万円、千円未満の端数は切り捨て
葛飾区
新規制作だけでなく、リニューアルも可
助成限度額 経費の2分の1以内 限度額5万円
中央区(平成21年度は終了しております)
新規制作だけでなく、リニューアルも可(30件まで)
助成限度額 経費の総額の2分の1以内(限度額5万円・千円未満の端数は切り捨て)
=====================================================================
◇◇ 東京マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇
=====================================================================
アソ マサコ 様
受付番号:XXXXXXX
このたびは東京マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり厳正なる抽選を行いました
ところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、11月下旬頃に再度『東京マラソン追加当選のお知らせ』にて通知させて
いただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』を
ご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。
また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししませんので、
何卒ご了承ください。
==================
悲しいメールが先程届きました。2年連続で落選(T_T)
RUN友に連絡中ですが、今のところ当選者なし。いったい誰が当選しているんでしょうか??
って、嘆いている場合じゃない・・・気分を切替、荒川マラソンに申込しなきゃ。って申込サイトはアクセス集中でダウン気味。
凄い!!このマラソンランナーPOWER。
荒川マラソンは先着順・・・・大丈夫かな??一応、申込は完了したのですが。
本日、ゴールドコーストマラソンでご一緒したRUN友が【東京夢舞マラソン】に参加しました。
応援しながら、トレーニングを兼ねて一緒に走ってしまおうと、代表の前島を誘って、ユルランを楽しんできました。
浅草~亀戸までの約5キロくらいを走って、桜餅食べたり、東京スカイツリーで記念写真撮ったり、亀戸香取神社でお参りしたりと・・・・楽しかったです。
今回は、来週参加する【タートルマラソン(ハーフ)】が控えていたので、申し込みはしなかったのですが、来年は参加してみたいな。
今年最後のビーチテニス大会。
ちょっと肌寒いビーチで終わりを感じながら、スタート。途中は陽射しも出てきて、ちょっとだけ夏を感じながら、皆さん楽しんでプレイしていました。
そんな楽しいPHOTOギャラリーは・・・【日本ビーチテニス協会】でご覧ください。
思い出にイメージPHOTO
そして、マサスポーツ、スタッフの方と記念撮影。今年一年いろいろとお手伝いさせて頂き、一緒に楽しい時間を共有出来て、最高でした。ありがとうございました。
今年一年間のビーチテニス協会のあり方を反省し、来年のスタート準備に入ります。
また、いろんなことにチャレンジしたり、悩んだり、笑ったりして、早くビーチテニスが定着できるよう、これからもみんなと一緒に頑張りたいと思いました。
今読んでいる本です。
物事を正しく決めるって、結構難しいと思いませんか??
読みはじめで、いろいろな講義や講習会に参加しても全然スキルアップしていかない・・・
これは、毎回違うことをやるから。とのお話が。
確かにスケジュールに沿っていろいろな事を覚えようとして、結果何も得られないまま、参加したという実績だけが残る事は良くあります。
正しく決める力を身につけることは、
少数の技だけに集中して
身に付くまで繰り返す事
大事な事から【考え】【問いに答え】【実行できるように】
この本を読み終える時には、正しく決める力が身に付くかな(笑)
身に付くまで繰り返し出来るようがんばろうっと!!
サイトリニューアルのご依頼は、かなり多い案件です。ご相談レベルからの場合もありますし、最初からリニューアルしてくださいという場合もあります。
まずは、そのサイトを解析し、良いところ・悪いところの判別をします。その上で、競合他社様との比較をさせて頂きます。
デザイナーに【良いサイトは参考にしてくださいね】とお願いをします。すると、参考ではなく・・・・すべてを真似たサイトを制作しがちになります。良いところも・悪いところもすべて。
どのサイトにも良いところ・悪いところはあって・・・ただ、良いところが勝っていると高い評価を受けるのだと思っています。ですので、100点満点のサイトは皆無だと思います。参考とは、良いところをチョイスする事だと思っているのですが、これがなかなか伝わらないんですよね。
丁寧なご担当者様は、【こんなサイトが好きです】【このサイトを参考にしてください】とURLをご提示くださいます。すると、同じようなことが起こるのです。
う~ん、やり直しです。Aサイトのこの部分、Bサイトのこの部分、そしてBTが考えたコンテンツ部分・・・良いと思うものを考え抜いて、制作しなおしです。
大変ですが、この繰り返しが、やがてデザイナー力を高めると思っています。デザイン性だけではなく、総合力としてのデザイナー力。人としてのPOWERが養われている時間だと実感しています。
会社の入り口が【ハロウィン】になりました。
人気のウェルカムボード。いらっしゃるお客様が写メしてくださるので、担当デザイナーも励みになると思います。ありがとうございます。
そして、今年も残り3ヶ月。
既に年末の準備に取り掛かっている日々です。カレンダー、年賀状デザイン、年末年始ご挨拶用グッズの制作と発注。
あっという間に・・・年末が来るんだろな??
この時期、クライアント様のご担当者異動もあったりして・・・・
またまた忙しくなりそうな予感ですが、ありがたくも思っております。いろいろな方との出逢いが増え、ご縁ができるということは、今の私(BT)にとってものすごい財産です。この財産を大切に日々励んで行きたいといつも思っています。
2009残りも、目一杯頑張りま~す!!
追伸------
また、新人ランナーが増えました!!
頑張れ~初フル。那覇マラソン(^_^)v
------------